マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ北杜 | ナガセキトーヨー住器(株)
マドリエ北杜 | ナガセキトーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2016.10.08
♪ マルコの 『よってけし〜』
シェア
ARTICLE
☆ 今日の誕生花
木の日 日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。 木の良さを見直す日。
骨と関節の日 日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。 「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
イレバデー 全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。 「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。 「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。
入れ歯感謝デー・歯科技工の日 日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。 「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
FXの日 ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。 1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。
国立公園制定記念日 1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
コンビニATMの日 コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。 1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。
プリザーブドフラワーの日 日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。 プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。 「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。