マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(埼玉・千葉) > マドリエ岩槻 | 窓みらい
マドリエ岩槻 | 窓みらい
自社サイト
マド本舗
採用情報
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2025.07.18
スタッフ日記
シェア
ARTICLE
「内窓(インプラス)のリフォームをお願いしたけれど、工事中は何をしていればいいの?」
そんな疑問をお持ちの方は意外と多いのではないでしょうか。
今回は、実際にインプラスを多数施工してきた経験と、LIXIL公式の情報をもとに、「施工中のお施主様の過ごし方」や「やっておくと助かる準備」などを詳しくご紹介します。
施工は半日程度で終わる場合がほとんど。ちょっとした準備と心がけで、スムーズかつ安心な内窓リフォームを実現しましょう。
インプラスの施工自体は比較的シンプルで短時間ですが、事前準備がとても大切です。以下を意識しておくと、当日の工事がぐっとスムーズになります。
窓まわりにあるカーテン、観葉植物、小型家具などは事前に移動を。作業スペースとして窓から60cm程度空けるのが理想です。
ガラス小物や額縁、花瓶など壊れやすいものは作業エリアから避けましょう。施工中に振動が起きることもあります。
ホコリやカビがひどい場合、窓枠に施工部材がうまく密着しないことも。簡単に拭いておくだけでも違います。
電動工具の使用があるため、作業員が使える電源(室内コンセント)の場所を伝えておくと安心です。
施工中、お施主様は基本的に何もしなくて大丈夫。
職人が全て責任をもって取り付けますので、リビングでくつろいでいただいても、別室でお過ごしいただいても構いません。
ただし、以下のようなことには注意してください。
床に工具やガラス部材が置かれるため、作業エリアに近づかないように注意が必要です。
特にペットは思わぬ事故につながるため、別室にいると安心です。
職人が集中して作業している最中に頻繁に話しかけると、思わぬミスや作業遅延の原因になります。
「ここってこうできる?」という変更依頼なども、事前打ち合わせ以外は原則NGとされています。
施工が完了したら、以下のチェックポイントを確認しましょう。
気になることがあれば、職人が帰る前に相談するのがおすすめです。
✅ 開閉がスムーズか
✅ 鍵(クレセント錠)の位置・かかり具合に違和感がないか
✅ ガラスに傷・汚れがないか
✅ 施工時のゴミ・養生シートがきちんと片付いているか
また、施工直後から断熱効果や遮音効果を体感するのは少し難しいかもしれませんが、「窓辺の空気が冷たくない」「外の音が気にならなくなった」など、小さな変化から感じられるはずです。
内窓リフォームは比較的負担が少なく、工事もスムーズな部類です。
だからこそ、少しの準備と理解で満足度が大きく変わります。
せっかくの快適リフォーム。お互いに気持ちよく進めるためにも、この記事をぜひ参考にしてください!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介