マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2025.06.03
住まいの知恵袋~暮らしの豆知識
シェア
ARTICLE
こんにちは。トーコー産業㈱ 結城支店です。 梅雨や夏が近づくと、室内で気になるのが「湿気」と「カビ」。 中でも意外と見落としがちなのが――玄関です。
玄関は外気と近いため温度差が出やすく、靴や傘などの「湿った物」が多く置かれがち。 その結果、知らないうちにカビやにおいの温床になることも。
今回はそんな玄関で、湿気やカビを防ぐための収納の工夫とメンテナンス方法をご紹介します。
原因はいくつかあります:
靴・傘・レインコートなどの濡れたアイテムが集まりやすい
北向きや風通しの悪い構造で空気がこもりやすい
土間部分は断熱性が低く、結露や気温差が生まれやすい
つまり、湿気とカビが“育ちやすい条件”がそろっているのが玄関なのです。
→ 靴をぎっしり詰め込まず、1段に2~3足分の空きを。 → 扉を少し開けておくだけでも通気性がUP。
→ 靴底の湿気を逃がし、通気性を確保。 → 新聞紙や竹炭も湿気取りに効果的!
→ 傘立てにそのまま収納すると、下に水がたまりカビの温床に。
→ 自動で風を送る小型ファンなども◎。
→ 壁面を活かした「調湿建材」も人気です。
「もうどうやっても湿気がこもる…」という場合は、収納自体の見直しも有効です。
▶ おすすめ例:
通気性のあるルーバー扉付きの玄関収納
壁面の一部にエコカラットや調湿タイルを施工
玄関に小型の換気扇や換気口を設置
床の一部をタイル仕上げ+撥水加工に変更
湿気とカビは、**「気づかないうちにダメージが進む」**のが一番の問題です。 とくに玄関は、家族みんなが毎日使う場所。 におい・健康面・家の寿命のためにも、早めの対策をおすすめします!
玄関収納の工夫から、リフォームのご相談まで ぜひお気軽にご相談ください✨
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介