マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関西 > マドリエ京都西京 | 京都トーヨー住器(株)
マドリエ京都西京 | 京都トーヨー住器(株)
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2009.01.26
会長の旅日記
シェア
ARTICLE
源氏物語千年紀によせて 今年1年間、源氏物語千年紀の為 博物館 美術館 神社 仏閣などで 多彩な催しがあり、国宝や重要文化財の書物や絵画など古美術、また 新作の品々を見ましたが「源氏香」の図については、かねがね疑問に 思っていました。この印(図)がお香に関係するものだとは 思っていたのですが、 知多半島の「源氏香」という名の旅館で1時間程お香の話しを聞き すっきりしました。 五回お香を聞きます(臭ぐのを聞くといいます)そのお香の組み合わせが どうであったかを当てるのです。 1回目と2回目が同じお香で3、4、5回は別々のお香の場合(右から 順番です)|||Пの印で表現し、この組み合わせを「空蝉」と呼ぶ訳です 「浮舟」の組み合わせです。 1、5は同じ3、4も同じ、2は別のお香です。 源氏物語54帖の中の52帖の名が「源氏香」の図52と組み合わされて います。 この図柄が着物や絵画 扇面などに画かれているのです。 「源氏香」は江戸時代に流行した優雅なお遊びです。
かにさん 2年前
さすが京都のお公家集はブルグもハイレベルな内容ですね。勉強させていただきました。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介