マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関西 > マドリエ八尾 | 八尾トーヨー住器株式会社
マドリエ八尾 | 八尾トーヨー住器株式会社
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.08.05
スタッフBLOG
シェア
ARTICLE
こんにちは。
阪神チームの白井です。
梅雨も明け本格的に夏がやってきましたが、私は毎日セミの鳴き声に暑さをより感じさせれています。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は最近、夜にウォーキングという名の散歩をしています。
私のことを知っている方はご存じの通り痛風対策です。(笑)
毎日同じコースを歩いていると黒い物体が・・・。
でもそこを通らないと進むことが出来ません。
恐る恐る近づいてみると・・・。!!!
クワガタが地面を這っていました。
子どもの頃よく捕まえに行ったことを思い出しながら夜道を楽しんでいました。
しかし疑問に思ったことがあります。
子どもの時は大きなクワガタやカブトムシがいましたが、最近はとても小さく思います。
育った環境なのか?それとも自身が大人になり小さく見えているのか?
どなたか詳しい方教えてください。
最後になりますが、これからどんどん暑くなってきますので、皆さん熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいね!!
R・ファウラー 5年前
いいところに住んでいますね~(^_^) 家にカブトムシが6匹いまして 娘が育てています(^-^)/ 次に見つけたら持ってきてください~!
Apple 5年前
散歩良いですね♪ 夜だと気温もよさそうですし 私は散歩大好きです♪ クワガタ!! 今の時期だと Gだと思って私は避けてしまいそうですが笑 クワガタとは凄いですね!! レアケース!!
信貴のスピードスターは昆虫博士 5年前
おお、結構デカイ水牛ですね!! 確かにあの辺はいっぱい居そう(笑) さてさて、白井さんの疑問に超真面目にお答えします。 クワガタのオスの成虫の大きさは幼虫時の環境や期間に影響されます。1年で成虫になるか2年かけて成虫になるか? 小さい成虫が多くなったのは確かです。 諸説ありますが、地球温暖化が原因とも言われています。 ああ、とってもマニアックなお話になってしまいましたのでここら辺で(笑) ※主題のウォーキング、頑張ってください!
東洋の象 5年前
私はあまりわからないのですが、 道に歩いてる事って、 たまにあるのでしょうか? 私は、今まで道にクワガタが 歩いてた、という場面に 遭遇したことが無くて(^-^; 男の子だったら、 めちゃめちゃ喜びそうですね!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介