小
大
会社案内
ご挨拶
会社概要
営業エリア
求人情報
アクセスマップ
採用ページ
商品情報
サッシ・ドア
エクステリア
インテリア建材
水廻り
スーパーウォール
その他
施工例
サッシ・ドアの施工例
エクステリアの施工例
水廻りの施工例
その他の施工例
イベント
キャンペーン
お問い合わせ・資料請求
マドリエ静岡葵 | スルガリックス(株)
054-273-1000
マドリエ静岡葵 | スルガリックス(株)
LIXIL FCマドリエNETは地域密着型『住まいの何でも相談口』情報サイトです。
サッシ・ドアの施工例
両袖の手動式玄関ドアを電動のものへ交換しました。
2022.06.21
サッシ・ドアの施工例
share :
玄関のリフォーム
ドアの両隣にガラスが付いている、華やかな両袖式の玄関。
手動式だったものを、電動式の扉へまるごと交換いたしました。
一日で工事は終わりました。
施工前
防犯の強化として、オートドアに出来る電気錠式のドアに替えたい、
この機会に玄関のイメージも一新したい、というご依頼でした。
リフォーム用玄関『リシェント』の電気錠は、大きく分けて2種類。
詳しくはこちらのLIXIL公式ホームページをご覧ください。
リモコンタイプのタッチキーをお選び頂きました。
リモコンキーを身に着けていれば、扉のボタンを押すだけで開錠できます。
オートロックも設定できます。
こちらのお宅は、内外の壁と床にタイル建材が施されていました。
そのため、施工の際にタイルを削ってしまったり、
逆にタイルを避けた事による隙間で不格好になったりしないように、
ピッタリ嵌め込めるサイズの扉が必要になります。
かなり慎重な寸法と設計を行った上で、特注いたしました。
施工後の様子です。
タイルとの間に隙間がほとんど存在しません。
内側から見た様子です。
まるでタイルを後から張り付けた、新築の玄関のように仕上がりました。
施工の様子を少しご紹介します。
既存の枠を下地にするカバー工法なので、枠以外を取り除きます。
⇩
床部分はタイルによる勾配がありましたので、下枠ごと取り除いています。
新たなドアの出寸法に合わせて設置部を切って、水平を出します。
左右で巾木の見え方が違うのが分かるでしょうか。
新しい扉枠と巾木は垂直・水平に施工されているので、
その分だけ床の勾配が存在しているということです。
ある程度年月の経った家ではどこでも見られる現象ですが、
床の勾配や開口部の歪みが原因で、
玄関の扉が上手く開け閉めできなくなった、
鍵がかかりにくくなった、といったご相談は多いです。
このように新しい玄関扉へ交換すると、
設置面の歪みから正せるのでおすすめです。
下枠以外も歪みがないように扉を設置するため、
スペーサーを入れて調整を行っています。
捨てコーキングで周りを囲い、
その上から額縁を固定して仕上げを行いました。
ランマを無くしたことで、開口部が大きくなりました。
両袖部はシンプルな型ガラスです。
内観です。施工前と比べるとかなり雰囲気が変わりました。
ご依頼ありがとうございました。
商品 リシェントドア 両袖 P77型 クリエラスク色
リシェントについての詳細はこちら↓
ネットでのお問い合わせは
こちらのフォーム
からどうぞ
静岡市葵区・駿河区・清水区、焼津市・藤枝市・島田市