マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中部・北陸 > マドリエ浜松西 | ウグイスヤトーヨー住器(株)
マドリエ浜松西 | ウグイスヤトーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
採用情報
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2024.07.24
インテリア建材の施工例
シェア
ARTICLE
こんにちは プッチです!
最近ではモダンな住宅が増えていますが
今回はトステムのアルミ室内階段を仕様して頂いた
現場での最終的な仕上げ工事がありました。 写真でみてもわかるように、階段の下などもそのまま
部屋の一部となり、開放感がありますね!! それに伴い、階段を上がりきった2階の手摺も
アルミ製になっています。
このへんも、壁になっている造りと違って
透明のパネルになっていると
室内が広く感じますね〜! 開放感つながりで、1Fの掃き出し窓には
デュオシリーズのオープンウィン フォールディング
が使われています。 このサッシの特徴は
窓全体が開けられる
ということです!!! 普通のサッシは半分が開いて、もう一枚の障子と
重なり合う感じになります。(障子=前々回のブログ参照) つまり、窓の半分しかあかないわけです。 しかし!!
オープンウィンはこの通り
窓全体が開いて、かなりの開放感が得られます!! オープンウィンシリーズには
今回のようなフォールディングタイプと
もう一つ、スライディングタイプがあります どちらがお好みですか!? 撮影:蒲郡市M様邸
おっはー 2年前
カッコイイ階段だ!!なかなか見れませんものね。 最近はリビングアップ階段が多いのですが、断熱性はどうなのでしょうか?暖かい空気は上部へいくので、暖房のききが悪いとか?断熱性が向上しているので問題ないとも聞きますが・・・。
2年前
リビング内の階段、多いですね〜。 大きな吹き抜けがあるお宅もそうですが、冷暖房は大丈夫なのか?気になるところですね。 でも最近は床暖房が付いているところも増えているそうで、足元から常に暖かいとか! でも、この階段、オシャレで素敵ですよね☆
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介