マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北海道・東北 > マドリエ五城目 | 五城目トーヨー住器株式会社
マドリエ五城目 | 五城目トーヨー住器株式会社
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2022.04.07
主婦マヨマヨの雑記ブログ
シェア
ARTICLE
前回の記事「星のカービィディスカバリー親子プレイあるある」の続きを書きました。親子と表記していますが、自分(親)と、子(小学一年生)との体験記という要素が強い記事です。あるあると思ってくれたら嬉しいです。
マヨマヨ
今作のカービィも謎解き要素があり、意識しないで通り過ぎるとミッションクリアーにならなかった…という場面が多いと思います。
私はカービィ複数作品を触っているので、初見ステージはなるべく端から端まで見ていきますが、それでも気づけない箇所もあります。
攻略サイトや攻略動画を見ようとした時もありますが、攻略情報以上のネタバレをくらう可能性もあって、何度もステージを出入りをしました。その中で子供がここにあるじゃん、や、「〇〇(子の名前)、取っておいたからね!」等、頼もしい返事が。
二人プレイっていいなあって思いました!
特に崖下にあるものを取りたい時、娘はよく体力を減らしながら率先して落ちて拾ってきてくれました…
前回の記事のトレジャーロードと同じですが、少しでも上手な人が夢中でやってしまうゲームとなっています。画像はゲキムズをクリアした時のものです。(1時間以上ガンバッテタ)
どうしても最後のゲキムズステージがクリアできなく、でも、あとちょっとなんだよなという具合を繰り返し、娘はとてもつまんなそうでした()
夫にもやらせてみたのですが、夫は毎回、最初の穴へまっさかさま。それでも沢山挑戦していました(笑)
再挑戦もスムーズで、見た目がほんわか(簡単そう)している所が「もっとやりたい!」と思わせるのかもしれませんね。
前回の記事でも少し書きましたが、今作のアイスカービィ(のガード)って殆どの攻撃を受けないんですよね。
このアイスガード戦法をやらざるをえないボスが、真のラスボスやその手前のボスなんですよね。初見でクリアは難しく、適当に動いているだけでどんどん体力が削られてしまいます。
アイスガードで敵の攻撃を見つつ、覚えつつ、確実な隙パターンを覚えたら攻撃もしていく…そんな地道な戦い方を1時間以上はして、ラスボスを娘と二人で倒しました。
アイスガード戦法は一人プレイでも、コントローラーにテープを貼るなりの固定でやることはできそうですが、いや、やっぱ二人でやったほうが安定しますよね。
ちょうど歯医者の予約時間が迫っていたので、余計にラスボス戦は緊張しました()
ラスボスにしろ、中ボスにしろ、二人プレイは心強いです!それが例え、友達同士でなく親子であってもね。
その他、あるあるとしては、子供ですからやっぱりキャラクターの名前を間違えて言ってしまう所とかですかね。あ、またこれで記事を書こうかなと思います。
子供と話して納得したのは、世界を救ったのはワドルディじゃないか説 カービィはアイスガードで基本ガードしていたので…ワドルディが最強すぎます!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介