マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中部・北陸 > マドリエ金沢鳴和 | 鳴和トーヨー住器(株)
マドリエ金沢鳴和 | 鳴和トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2023.01.10
社員のブログ
シェア
ARTICLE
あけましておめでとうございます!
鳴和トーヨー住器のウナギです!
みなさんはお正月はどのように過ごされたでしょうか? 前職では、正月は逆に繁忙期だったのですが、今年は自宅でゆっくり過ごすことができました。
人間というものは(というかウナギは)何も課されるものがないと怠けるもので、 世の学生は課題や受験勉強に追われ、家庭もちの大人は家族サービス、親戚付き合いに忙しくしているのに対し、 独身成人男性のウナギのミッションといえば、従兄弟の子どもへのお年玉の用意(10分)、地元の友人との飲み会の段取り(30分)、そして実家の愛犬バジル(※1)との散歩(15分~)、くらいのものです。
(※1)バジル近影。散歩中、新築の家の前でウ〇チをする癖がある。
正月休みは犬と過ごす時間が増えて、ふと気づいたのですが・・・
ウナギ『俺って犬と1日の過ごし方変わらないんじゃね?』
『・・・いや、そんなことはない・・・!!!』
と思いたかったのですがあまりにも、 食う→呑む→軽く動く→寝る→食う→呑む→・・・ の繰り返しだったので、バジル(犬)とウナギ(人間)の行動履歴をグラフにまとめてみました。
(グラフにまとめれば一目瞭然でしょう・・・)
オレンジがバジル(犬)、青がウナギ(人間)です。
「その他」にはウナギの場合は友人と遊んだり買い物したりする時間も含めているのですが、
表によれば、それ以外の睡眠、運動は飼い主と同じ時間を消費していて、寧ろバジルの方がご飯(三食)の時間が短いので、飼い主より余暇活動をうまく使えていることが判明しました。
よって、ウナギは犬のバジル(1歳)に対して、見た目は勿論の事、タイムマネジメントの要領の良さも負けているのです。
そう、約200万年前から食物連鎖の頂点に立っている人類が下位に存在する犬に負けてしまったのです。
たとえ、愛してやまない家族(犬)とはいえ、こんなに悔しいことはありません。
こんな時、「おい、ウナギの1日って犬同然じゃんwww」
というツッコミが飛んできそうですが、正しいヤジは、
「おい、ウナギって犬以下じゃんwww」となることでしょう。
・・・・・
とはいえ、今回もいっぱい食べて、飲んで、しっかり太って(2キロ)楽しいお正月でした!
ではでは~
鳴和トーヨー住器←ここをクリック!!!
PATTOリクシル マド本舗ではネットで簡単見積りができます!!! 創業年数80年以上! 石川県唯一のマド本舗!鳴和トーヨー住器のサッシのプロが誠心誠意対応させていただきます!!! 住宅(窓廻り、玄関、浴室ドア、エクステリア)でお困りのことがあれば何なりとお申し付けください!!!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介