マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 九州 > マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.10.14
サッシ・ドアの施工例
シェア
ARTICLE
・毎日の開け閉めを簡単に・・・
。
浴室の上げ下げ窓の調子が悪いということで、現場を確認しに行きました。 カギを開けると上側の障子が下がってきてしまう状態でした。 障子も重かったため、高齢な施主様が開閉するのには苦労されていたようです。 バランサーという部品を取替れば解消するのですが、 メーカーへ問い合わせたところ、20数年前の商品という事で、 メンテナンス部品が廃盤で、手配ができませんでした。 (通常、メンテナンス部品は20年程度でなくなってしまうことが多いようです) そこで、既存の障子のみを撤去して、残った既存の障子枠の中に 新しい窓を取付することで話が進みました。
【施工前】 【施工後】
・採用商品
サーモスⅡ-H 縦辷り出し窓オペレータータイプ W663×H1133(サイズオーダー品)
【既存サッシ撤去】 【新規サッシ取付け】
・施工過程
(既存)上げ下げ窓の障子撤去 → (新規)縦辷りだし窓取付 → 内外取り合いシーリング
・施工日数 半日
・今回の現場について
最近、外壁塗装をされたばかりだったのと、パネル工法で建てられた家でしたので、 壁を切って既存サッシを外すやり方は断念しました。 既存のサッシ枠をカバーしないちょっと邪道な方法ではあるのですが、 お客様へ了解を得てコストがかからない方法をとりました。
施工後、お客様へサッシの開閉方法と鍵のかけ方等をご説明していた時に、 (開閉が楽になったという事で)非常に感謝していただきました(^^)/ お困りごとも解決でき、お客様からも感謝され、本当に嬉しい限りでした。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介