マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 九州 > マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.11.16
サッシ・ドアの施工例
シェア
ARTICLE
・これからの季節にインプラス
業者様からの依頼です。別に生活されていた息子さん夫婦が同居することになり、
家の改装をすることになったようで、その際にぺアガラスの要望が上がったことから、
外部をいじる必要のないインプラスを紹介され、工事となりました。
【施工前】 【施工後】
・採用商品
インプラス+ダイヤル錠付きクレセント
・商品のオススメポイント
インプラス(内窓)を取付けることで今ある窓との間の空気層が断熱材となり
・断熱効果・結露防止・遮音効果・UVカット・侵入防止効果・経済性などなど
6つのメリットがあります(^_-)-☆
・ダイヤル錠付きクレセントって?
A.引違いマドの真ん中で中から、縦に回す鍵をクレセントといいますが、このクレセントの操作をするのに、ダイヤルを回して3ケタの数字を合わせると操作が可能になるものが、ダイヤル錠付きクレセントです。
今回は、2Fの窓が大きかったため、小さいお子さんが勝手に窓を開け、そこから転落することを防ぐ目的での商品採用でした。
~ 施工中 ~ ・施工過程
インプラス枠取付 → 障子取付 → クレセント交換、障子調整
→ ダイヤル錠付クレセント使い方説明
・工事期間:半日
・インプラスの施工について
家は建ってから年月が経つとわずかながら、捻りや狂いが生じていきます。
そのため、サッシの廻りについている窓枠にも変化が生じて、
上と下、左と右と中央では窓枠の内法寸法も異なってきます。
こんな時には一番小さいところに合わせてサッシを製作します。
その寸法差異が大きい場合にはどうしても隙間が生じてしまうこともあるので、
その時にはコーク材を打ち隙間を塞ぐ処理を行います。
今回の現場では、大きな寸法差異もなかったので問題なく納まりましたが、
狂いが大きい現場では施主様・業者さまには必ず了承をいただいてから
工事を行うようにしています😊
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介