マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 九州 > マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
マドリエ唐津 | カラツトーヨージュウキカブシキガイシャ
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2022.04.04
エクステリアの施工例
シェア
ARTICLE
雨の心配をせずに洗濯物を干したい
新築工事を終えたばかりの現場で、外構工事の業者さまからの依頼です。
雨を気にせず大容量で洗濯物を干したいとの要望でしたので、
間口が3.0間で、物干し金物も3本取付する仕様で提案させていただきました。
【施工前】 【施工後】
採用商品:スピーネR型 3.0間×7尺 ロング柱仕様
オータムブラウン クリアマットS Wカット ー↑施工中ー
施工過程:
根太掛け取付→ 掘削、テラス柱設置→ 前桁取付 → 根太取付
→ 屋根パネル取付 → 雨樋取付 → 完成
工事期間:1日
この現場について:
今回は3.0間のテラスを施工したのですが、
通常だと2連結になり柱が3本立つ仕様になります。
たまたま2本の施工でいける設定があったため、そちらを採用致しました。
柱は邪魔になるので、少ない方がいいですからね(^^♪
-物干しの高さって?基準?-
物干し金物を取付する際に、よく施主様に高さの指示を仰ぐことがあります。
物干しの高さは調整できるようにはなっていますが、
一般の方が手軽には出来ません。
当社では、お客様がいなくて打合せができない場合等は、
基準となる床面から1.8mの位置の設置することを標準にしてます。
身長が高い低いという問題はありますが、
奥さんは身長が低くても旦那さんは高い場合等もあります。
従って、基本は頭に当たらないような位置にしておくとほぼ問題がない
という理由で、その位置設定にしています!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介