0955-73-8883
LIXIL FCマドリエNETは地域密着型『住まいの何でも相談口』情報サイトです。
share :
自宅のシャッターのワイヤーが切れて・・・
自宅のガレージに車を入れて、シャッターを閉める時にパネルの開閉をするための
ワイヤーが切れてしまいました。シャッターを取付してから20年近い年月で
一度も交換することもなかったので、
しょうがないと思い三和シャッターさんへ連絡を入れました。
ワイヤー部品も直ぐには来ないという事で、その間はパネルを外して開けた状態で、
10日後に交換という事になりました。
【↑施工後】 採用商品:三和シャッター オーバースライダー 木製使用 W3800×H2500
工事期間:半日+半日
《せーのっ! 《1・2!1・2! 《よっこらしょっと! -施工過程-
メーカー下見(故障当日)→ パネル取り外し(故障翌日、半日)
→ ワイヤー交換、パネル取付(10日後、半日)
-電動シャッターについて-
頻度にもよりますが、10年以上経ってシャッターに以上がある場合には、早めの点検と修理をメーカーへ依頼された方がいいです。今回のようなことは、ほかの現場でもあることではありますが、電動のモーターや基盤などは消耗品ですから、早めの交換をおススメします。シャッターは手動で開閉できるような装置が備わっていますが、今回のようなオーバースライダーでは人力での開閉は難しいと思われますので、早めに部品を交換できれば、今回のように10日も開けっ放しになることもないと思いますので(^^;