マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ下妻南 | (株)小林トーヨー住器
マドリエ下妻南 | (株)小林トーヨー住器
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.07.18
水廻り
シェア
ARTICLE
洗面器・手洗器用自動水栓『オートマージュ』、大便器・小便器自動洗浄システムにつきまして停電時はご使用いただけません。
キッチン用タッチレス水栓『ナビッシュ』は停電が復帰するまでの応急処置として、 センサーに関係なくレバーハンドルのみで吐水・止水ができるようになります。 また、ほとんどの機種において、吐水中に停電となった場合につきましては、停電すると同時にバルブの開閉を閉めとしますので、次の通電時に通常使用が可能となります。 ※吐水が停止しない場合には、止水栓を閉めてください。
具体的な応急処置としては、電磁弁の手動弁を開けることで、センサーに関係なくレバーハンドルのみで吐水・止水ができるようになります。
手動弁は非常時のみ開けるものなので、復帰後は確実に閉めてご使用ください。 高温の湯をお使いのすぐあとは手動弁が熱くなっている場合があります。 操作する際は十分注意してください。 手動弁は、工具を使わず手でゆっくり回してください。
【非常時の対応】 ① タグをずらして取り外します
② 手動弁を右いっぱいに回します。
正常時に戻ったら以下の手順で戻します。
① 手動弁を左いっぱいに回します
② タグをずらして固定します。 ※ 正常時には、必ずタグを取り付けてください。
手動弁は非常時のみ開けるものなので、復帰後は確実に閉めてご使用ください。 高温の湯をお使いのすぐあとは手動弁が熱くなっている場合があります。操作する際は十分注意してください。 手動弁は、工具を使わず手でゆっくり回してください。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介