マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 九州 > マドリエ佐賀中央 | (有)大和アルミトーヨー住器
マドリエ佐賀中央 | (有)大和アルミトーヨー住器
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2019.05.17
水廻り
シェア
ARTICLE
・ 通常時は5L、断水時は1Lの水洗に切り替え可能
洗浄ハンドルと開閉弁がロッドで連動し、洗浄ハン ドルを回すことで作動する「強制開閉弁」を採用。平常時は5L、洗浄水量1Lでも汚物をスムーズに排出します。切り替えはタンクのフタを外し、内部の止めリングを外すだけの簡単操作です。
トイレ洗浄用に学校などの避難所のプールから水を持ち運ぶのも簡単になり、被災者の負担を減らすことにも繋がります。1L洗浄は、持ち運んだ水をトイレ鉢内にいれるか、タンクに注水するかの2つの方法を用意しており、状況により選択が可能です。
強制開閉弁
水洗トイレに強制開閉弁を組み合わせる発想で、平常時は水洗トイレとして使用でき、断水時には1Lの洗浄水で汚物を配管に排出します。 開閉弁と溜水の二重防臭構造で嫌な臭いを防ぎます。 ※水道まで汚物をしっかり搬送する2種類の配管設計について
断水時の1L洗浄では、汚物が排水横主管内に滞留し下水道まで搬送できません。そのため配管設計まで見直し、1時間ごとにバケツ3杯分ほどの水を最上流のトイレ等から流す「手動給水方式」と、汚水をポンプで循環させる「汚水循環方式」の2種類の配管をおすすめしています。 【レジリエンスについての考え方】
災害時の想定外による破綻を防ぐため、「レジリエンストイレ」のみではなく、複数タイプの災害用トイレを避難者の特性に合わせて準備することが重要です。各避難所へ効果的に設置し、時間とともに変化する避難者のトイレに対するニーズに対応します。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介