マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(埼玉・千葉) > マドリエ松戸中央 | 株式会社 スミ工業・トーヨー住器
マドリエ松戸中央 | 株式会社 スミ工業・トーヨー住器
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2010.12.21
建具・窓の悩み Q&A
シェア
ARTICLE
今回は意外に多い「ガラス寸法採寸」についてのQ&Aを掲載します。
Q1.・ガラス交換の際、何が分かれば出来ますか?
・ガラス寸法の取り方を教えて下さい。
・窓ガラスを違う種類のガラス(リフォーム用ガラス・複層ガラス)に交換したい
場合で寸法はどのように取ればいいですか?
etc・・・
これらの質問に共通するのは「ガラス採寸」です。
例外を除き、ガラス交換の際、寸法が必要になります。
今回は採寸について説明します。
※アルミサッシ(引違い)を例に掲載します
A1.「横」「縦」の寸法を測ります。(縦横それぞれの上・真ん中・下の三ヶ所)
計る部分は・・・
アルミサッシはこのようになっているので、メジャー(スケール)を用意し・・・
アルミに当て反対側のアルミ部分までの寸法を測ります。
注)間違えやすい、↓この計り方は×
ビート(ゴム・パッキン)の上からでは正確に測れません。
写真は横。縦もこのように測ればその寸法が「内法」といいます。
この「内法」が分かれば、後は専門的な知識ですが、ガラス見込み寸法を足し
「ガラス寸法」(原寸)になります。
これはあくまでもガラス採寸方法です。
交換の際には、ガラスが入る溝の開口やガラス厚なども必要になります。
後はサッシのメーカー及びサッシ名・サッシサイズが分かれば交換の際の採寸も
スムーズにいきます。
ガラス交換でも交換の種類によっては可否などもありますので、一度、現場下見が
必要となる場合がありますので一度相談してみるといいと思います。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介