マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(埼玉・千葉) > マドリエ狭山ヶ丘 | 株式会社 LUXS
マドリエ狭山ヶ丘 | 株式会社 LUXS
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2016.02.05
サッシ・ドア
シェア
ARTICLE
2015年05月28日
住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長: 藤森義明)は、1日で工事が完了する「1dayリフォーム」が好評のリフォーム玄関ドアに、新築で人気のデザイン・カラーを加え、全42デザイン・16カラーとラインアップを大幅に拡充するとともに、使い勝手を向上し、「リシェントⅡ」として2015年6月1日より全国で販売を開始します。
リフォーム玄関ドア「リシェントⅡ」施工例
LIXILのリフォーム用玄関ドアは、既存の枠を残したまま、上から新しい枠や額縁でカバーして新しいドアを取り付ける商品です。北海道にも耐える高断熱仕様から、東北などの寒冷地でも安心な断熱仕様、関東や九州など比較的温暖な地域でお使いいただける断熱・アルミ仕様まで、幅広いタイプを揃えており、地域に合わせた断熱性能の玄関を選ぶことができるのが特長です。
近年のリフォーム需要の高まりを背景に、販売数が毎年2けた成長で推移しており、2014年度の売り上げは09年度の約2倍と大きく伸長しています。
そこで今回、より多彩なラインアップからお選びいただけるよう、デザイン・カラーを一新し、42デザイン・16カラーと大幅にラインアップを拡充の上、新リフォーム玄関ドア「リシェントⅡ」として新発売します。
リフォーム玄関ドアで人気の採風タイプに、新築で好評の縦すべり採風機構のデザインを設定したほか、人気の木目調を最新カラーに入れ替え、スタイリッシュからナチュラル、洋風、和風まで、住宅スタイルに合わせて、全241種の豊富なバリエーションからお選びいただけます。
また、電気錠で楽に鍵を開け閉めできるエントリーシステムを最新式に変更したほか、遮熱鋼板の採用で日射による表面温度の上昇を抑え、熱反りを軽減するなど、機能性や使い勝手も大きく向上しています。
さらに、施工面では、額縁の取り付け方を変更したことにより、額縁の施工時間を従来の約半分にまで短縮するなど、優れた施工性を実現しました。
LIXILでは、“暮らしを良くする”リフォームを推進するため、今後も「リシェントⅡ」をはじめとする「1dayリフォーム」商品の充実を図っていきます。
<参考資料>
リフォーム玄関ドア「リシェントⅡ」は、古いドアの枠を残したまま、上から新しい枠や額縁でカバーして新しいドアを取り付ける商品です。そのため、外壁を壊すことなく1日で簡単に工事を完了することができます。壁を壊す場合に比べて工事代も安価で済む上、リフォームの期間中に戸締りができないという心配もありません。
全42デザインに、人気の木目色を中心とした16カラーのバリエーションと、ラインアップを大幅に拡充しました。北海道にも耐える高断熱仕様に13デザインを設定したことをはじめ、断熱仕様で人気の採風に、新築で好評の縦すべり採風機構のデザインを設定。カラーにはLIXIL統一の木目色「クリエカラー」を追加するなど、新築でも人気の最新のデザインやカラーを豊富に取り揃えました。住宅スタイルや外壁、エクステリアと合わせて、デザインを選ぶことが可能です。
<主なデザインラインアップ>
<カラーバリエーション>
①新たに縦すべり採風機構の3デザインをラインアップ
扉を閉めたまま風を採り込むことができる人気の採風タイプには、新たに「リシェントⅡ」 オリジナルデザインを含む縦すべり採風機構の3デザインをラインアップします。
②ハンドルとレバーが一体化し、レバーの操作だけで上下2カ所の施開錠が可能に
縦すべり採風機構では、ハンドルとレバーを一体化し、レバーの操作と上下2カ所のロックを連動させることにより、採風部分の開け閉めや施解錠の操作性が大きく向上しています。
「カザスプラス」と「タッチキー」の2つのスタイルをオプションで用意しています。「タッチキー」は、「リモコンキータイプ」の他に、リモコンの中に鍵を収納できる、携帯性に優れた「キー付リモコンタイプ」も選べます。
下枠の形状を変更したことで、従来6mmあった段差がわずか2mmとなり、足元の安全性がさらに向上しました。
従来は事前に横材と縦材を組み立ててから枠に取り付けていた額縁を、横材を取り付けてから縦材をかぶせる方法に変更し、額縁の施工時間を従来の約半分にまで短縮することが可能になりました。
夏場の“暑さ”や“ジメジメ”、冬場の“寒さ”や“結露”を解決する玄関リフォーム
①風通しを良くして、エアコン代も節約に
脱いだ靴を置いておく玄関は、湿った空気や嫌な臭いがたまりやすい場所です。玄関を通風口として利用し、家の対角に位置する部屋の窓などを一緒に開けることで、効果的に玄関の換気をすることが可能です。室内に風を通すことで冷暖房効率を高められることから、省エネ・節電にもなります。採風タイプなら、ドア本体を閉めたまま扉に内蔵された窓を開けることで風を採り入れることができるので、安全性を確保しながら、スムーズに空気の入れ換えをすることができます。
②断熱性の高い玄関ドアで、熱の出入りを抑え、室内を1年中快適に
断熱仕様の玄関ドアにリフォームすることで、本体内部に充填された断熱材の効果により、冬場は外の冷たい空気が玄関の中に伝わるのを抑制します。玄関と室温との温度差が小さくなり、結露の発生も軽減できます。また、冬場に暖房時の熱が逃げ、夏場に外からの熱が入ってくるのを防ぎ、1年を通して外気温に左右されづらい快適な室内を保ちます。
※価格には、消費税、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介