[地域版]
サッシ,インプラス,ドアは関西のマドリエ加盟店へ
6198件 掲載中
関西
2025年11月05日
◆取付商品 ・枠:インプラス ・ガラス:Low-E複層ガラス ・枠色:キャラメルウッドG ◆施工前のお悩み お引っ越しにあたり、「新しい住まいの断熱性を高めたい」とご相談いただいたお客様です。 さらに、「生活音が外に漏れないようにしたい」と、防音面にも配慮したいとのご要望をいただきました。 工事では、他社製の内窓や室内防音ドアとあわせて、インプラスを7か所に設置。 ガラスに
2025年11月04日
2025年11月03日
滋賀県高島市でIHクッキングヒーターの取り替え工事をさせていただきました。 窓のリフォーム・玄関のリフォームはもちろん、カーポート・フェンス・ テラス屋根・ウッドデッキなどエクステリア商品の販売施工から外構工事一式、 キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレなどの水回り商品の販売施工・ 調湿タイル・カーテン・太陽光など住宅総合建材の施工販売をしています。 施工後
彦根市で玄関引戸の取替工事を行いました。 リシェント玄関引戸2 P16型 品種タイプ:PG仕様 障子色:クリエモカ(CB) エントリーシステム:簡易タッチキー 外額縁:50 内額縁:大 ハンドル型番:引手 A3A(引-引)ブラック 本体ガラス仕様:Low-Eガラス(アルゴンガス入り) OP:下枠段差緩和材(ゴム製) P16型カラーバリエーション
2025年11月01日
滋賀県高島市でLIXILのリフォーム窓『リプラス』を 取り付けさせていただきました。 高断熱の窓が、外からの暑さや冷気の侵入を抑制します。 冷暖房の効率がUPし快適な室内をキープします。 外からの熱を遮断して、エアコン効率を高めて電気代の節約につながります。 さらに今ならリプラスの取付で国から補助金がもらえます。 施工後 施工前
2025年10月31日
サン・ウインドの公式LINEからお問い合わせをいただいたお客様。 新築マンションにお住まいで、「近くを通る電車の音が気になるので、防音対策として内窓を設置したい」といったご相談内容でした。 あわせて、補助金の活用もご希望されていました。 当初は他社製の内窓を検討されていましたが、補助金の対象条件や性能面を考慮した結果、リビングの大きな窓にはインプラス+真空ガラスの組み合わ
窓の交換工事を行いました。 ご提案をさせて頂きましたのはリクシルの取替窓リプラスです。 【施工後】 【施工前】 外壁を壊すような大がかりな工事が不要なので 約1日 で窓リフォームが完了! 雨戸やシャッターが付いた窓でもリフォーム可能です! 古い窓枠の上に新しい窓枠をカバーする“ カンタン窓リフォーム”。 リプラス
2025年10月29日
◆取付商品 ・ 内窓 :インプラス ・枠カラー:ホワイト ・ 硝子 :スペーシアクール ・設置箇所:7か所 ◆施工前のお悩み マンションにお住まいのお客様より、 「結露が酷く毎朝拭くのが手間で、なんとか改善したい。できれば騒音も軽減できればうれしい」 とのご相談をいただきました。 あわせて、補助金を活用してお得に工事を行いたいとのご希望もありました。 そこで今回は、イン
2025年10月27日
◆工事内容 ・枠カラー:ライトウッド ・ 硝子 :スペーシアクール ・設置箇所:2か所 今回は【インプラス】の事例をご紹介します。 ホームページをご覧いただき、お電話でお問い合わせをくださったお客様。 中古住宅をご購入されたとのことで、「窓の断熱性を高めたい」とのご相談をいただきました。 既存の窓には型板ガラスが入っていましたが、 「飼っている猫が外を見られるようにしたい」
📸施工事例紹介 【施工場所】兵庫県尼崎市 武庫豊町 戸建住宅 【商品】LIXIL リフォームシャッター 手動 標準タイプ 台風や強風の際に心配だった3階バルコニーの大きな窓に、 後付けタイプの「リフォームシャッター」を設置しました。 高所のため新築時に設置できなかった場所でも、 外壁を壊さず短時間で施工が可能です。 これで台風や飛来物からのガラス破損対策も安心。 断熱
滋賀県高島市で東洋シャッターの取り付け工事をさせていただきました。 経年劣化で重くなったシャッターを上げ下げするのは大変ですが スムーズに開閉できる東洋シャッターは防犯性も高く 静音設計で夜の開閉も安心です。 耐久性もあるので、台風ですぐには壊れません! 施工後 施工前 毎日の開閉がちょっと楽しみになる、そんなシャッターです。
2025年10月24日
こんにちわ、工事課笠原です。 今回は1台用カーポート工事の紹介です。 商材はリクシルのネスカF600 50-30 H25ロング柱です。 屋根材のポリカはクリアブラウン、本体色はナチュラルシルバーです。 間口が3mで奥行きが5m、柱の高さが2Ⅿ50センチです。 柱の建て方工事です。地面から約60センチ埋め込みます。 コンクリートを打ち込んで、土間コンクリートが
◆工事内容 ・取付商品:リプラス アタッチ枠TW用 ・硝 子:トリプルガラス(クリプトンガス入り) ・窓 色:シャイン/ブラック ・取付個数:3か所 ・サイズ :W2255×H2048、W1618×H938(2か所) お住まいの窓はアルミ枠+ペアガラス仕様でしたが、 「アルミサッシの結露がひどく困っている」とのことでご相談をいただきました。 当初
2025年10月22日
◆お問い合わせ内容 今回は【インプラス】の事例をご紹介します。 外からの騒音を防ぎたいとのことで、お電話でお問い合わせをいただいたお客様。 後日ショールームにもお越しいただき、実際の製品を体感してからご依頼をいただきました。 全部で7か所に内窓を設置。 うち2か所に「インプラス+真空ガラス」を採用。 防音にも断熱にも効果のある組み合わせです。 先進的窓リノベでも最高グ
2025年10月21日
今回は【インプラス】の事例をご紹介します。 公式LINEよりお問い合わせをいただいたお客様で、現地調査の際に「リビングがとても寒く、暖房をつけてもなかなか暖まらない」とご相談をいただきました。 当初はリビングの掃き出し窓と腰窓の2か所に内窓を設置したいとのご希望でしたが、室内の様子を拝見すると、お隣のダイニングからも熱が逃げている可能性が高いと判断。 そこで「部屋単位
2025年10月20日
滋賀県高島市でLIXILエクステリアのオーニング彩風を 取り付けさせていただきました。 日差しをしっかりカットしながらも、通気性があり蒸れにくいのが特徴です。 夏の暑さ対策だけでなく、 外に心地よいリビング空間をプラスしてくれる商品です。 カラーやサイズも豊富なので、お家の雰囲気に合わせて選べます。 朝夜が涼しくなってきましたが、 昼間はまだ暑さが残るこの時期にいかが
件 掲載中
1462件 掲載中
玄関ドアだけでなく、勝手口からも不審者は侵入してくるかも…!? 玄関は交換したけど、勝手口は使用頻度少ないから後回しにされていませんか...? この際、防犯性が高く、更に採光が入ってくる商品に交換しませんか? 【施工後】 【施工前】 全面ガラスにして光を取り入れつつ、格子を付けた事により、防犯性UP↑ 詳しくはコチラ&darr
2025年10月15日
2025年10月01日
2025年09月15日
2025年09月01日
2025年08月15日
2025年07月28日
今回紹介する商品は リシェント浴室ドア 古くなった浴室ドアを、 カンタン工事でパッと交換。 | 商品特長 | 壁工事不要でスピーディー! 既設ドアのメーカー問わず 施工の流れ | 共通特長 | 清掃性 ■カビの発生・浸透を抑えたパッキンを採用
2025年07月23日
今回紹介する商品は リノバ うわばReフロア 今ある床はそのまま!”貼るだけ、カンタン!”なリフォーム専用床材 | 商品特長 | ①既設の床に上張り 施工がカンタン 騒音・粉塵・廃材が少ない ②選べる5color コーディネートしやすい こだわりの表面仕上げ グレイッシュホワ
2025年07月22日
今回紹介する商品は リプラス マンション用 古い窓を、新しい窓にパッと交換! マンションの窓を簡単リフォーム 古くなった窓をパッと取替え。 約半日でリフォーム完了 室内側からの施工で足場不要 騒音・粉塵も最小限 中層階にも安心の高性能 施工イメージ マンションの窓は管理組合に申請後、承認を得ることで、個別にリフォームが可能です。
2025年07月15日
2025年07月14日
今回紹介する商品は スタイルシェード 夏の日差しをカットして、窓辺を涼しく、心地よく。 日差しをカットして、暑さをすっきり。 スマートなデザインで、見た目もすっきり。 使わないときは、収納してすっきり。 スタイルシェードで、おうち時間をもっと快適に。 夏の暑さをすっきり解消 ・暑さ対策 ・熱中症対策 ・日焼け対策 ・節電対策 窓辺を、すっ
2025年07月08日
今回紹介する商品は カーポート SC MINIMAL is BEST. カーポートは、住まいの一部である。 目指したのは、カーポートの機能はそのままに、住宅と美しく調和するカーポート。住宅建築のシンプルな造形とマッチするよう構成要素を整理。装飾を排し、ノイズをなくし、パーツを減らし、”MINIMAL”を徹底的に追求することで、シンプル
2025年07月01日
2025年06月15日
2025年06月10日
これからも気をつけなければならない熱中症🌞 い室内にいるから安心!!間違いです。 熱中症の約4割は室内で起きています。 先日、朝起きてくるなり、息子が足の違和感を感じ、痙攣してる!ってことで、急いで内科を受診。 脱水起こして、熱中書の診断。ただ寝てただけなのに・・・って驚いてました。 水分の大切さ、室温の重要さ身をもって理解したようです(笑)