LIST
雨戸付サッシ
2025.04.21
リフォームで窓を新しくする際に雨戸や格子などが ついていてもサッシのみ取替できます。 事例のお家も雨戸や戸袋はそのままでサッシのみ取替しました! 【施...
補助金を使って窓の防犯対策
2025.03.31
最近の窓リフォームの理由のひとつに「防犯」があります。 防犯対策の内容としては 『開けにくそう、面倒そうな場所だなぁ・・・』と思わせる窓。 リビングな...
窓の大きさと補助額について
2025.03.28
トイレに内窓(インプラス)をつけました。 「これって補助金いくらくらい出るの?」よくご質問いただきます。 今日は施工例を参考にさせていただき補助金の内...
網戸も張替えるサッシ屋です
2025.03.24
網戸張替えの依頼です。 張替え用の網は常時おいてますので比較的お待たせせずに 網戸の張替えをする事ができます! 作業員が手際よく張替えます。 張った部...
内窓設置
2025.02.28
内窓の施工事例が多くてネタがないような感じですが 本当に内窓設置のご依頼が多いんです。 毎年気候の変動が大きくて過ごしやすい時期が極端に減った気がしま...
和室にも違和感ない内窓
2025.02.27
既存サッシの内側に和障子があり、そこへ内窓を取り付ける事になりました。 外と中で透明のサッシが2重になるので 和障子での目隠し的な効果はなくなってしま...
意外と人気な雨戸
2025.01.31
雨風の対策によく思い浮かぶ「雨戸」ですが サッシの外にもう1枚あるだけで【防音】【断熱】【防犯】の 効果が期待できます。 <施工前> <施工後>1日で...
補助金情報★住宅省エネ2025
2025.01.30
昨年、補助金をご利用し窓リフォームをしていただいた現場の施工事例です。 今年も補助事業「住宅省エネ2025」がある事が決定しましたので、 2025年窓...
内窓で結露予防
2024.12.28
出窓にインプラスを取り付けることに。 外部との接触面が多いのでこの時期の出窓は以外に結露が出やすい・・ 結露ができるとカビやダニの発生にもつながり体に...
ガラスからパネルへの交換
2024.12.05
裏口などでよく見るこういう汎用ドアですが、 下半分はパネルで上がガラスなどもあり 劣化や台風などの強風でガラスが割れてしまう心配もあります。 今回も劣...
こんな最強コンビあり?
2024.11.30
最近なにかと物騒な話題が多く家のセキュリティについて ちょっと心配でもあります。 侵入側も「面倒で時間のかかりそう」は嫌ななず。 そうなると何層も重ね...
屋根材の取替
2024.11.29
「屋根材」の取替依頼をいただく事もあります。 屋外のチョットした屋根的なものからカーポートやテラスなど色々。 今回は破損した一部分のみの取替(部分補修...
小さなクレセント
2024.10.31
補助金の効果もあり内窓(インプラス)の取付依頼をよくいただいます。 今あるサッシ(外窓)の内側にもう1枚つけるのはみなさんご存じとは思います。 内観側...
テラス設置で雨の日も安心
2024.10.31
最近は急に雨が降ったり寒かったりで洗濯物を外に干せるか無難に中に干すか 悩みます。 そんな時テラスがあると便利ですよね。 部屋干しも気になるしやっぱ外...
洗面トイレ改修大作戦 その2
2024.08.31
洗面と棚の間にあるこの間仕切ですが 「必要?」と思ってしまいましたが大事な役目を果たしている窓なんです。 商品名からご説明すると LIXILの『デコマ...