マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関西 > マドリエ長浜 | 株式会社 ウインスリー
マドリエ長浜 | 株式会社 ウインスリー
自社サイト
採用情報
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2009.03.16
とりあえずブログ
シェア
ARTICLE
前回(11回目)の記事の中で、
電源ユニットについては、簡単に、
ATXの規格がある程度に紹介したのですが、
補足しておきます。
ケースの大きさやデザインによって、
搭載できる、電源ユニットの規格がいくつか有ります、
一般的な、タワー型の殆んどは、
ATX(規格)電源が、使用できると思います。
スリムタイプ(キューブ型、特殊)のケースの場合は、
Micro ATX ,Flex ATXなどの規格に対応したものと、
中には電源が搭載済みで専用電源が
必要な場合がありますので、
購入時に確認しておく必要があります。
(流通量の多さから後で電源を購入する場合、 ATX電源が、安く手に入る事が多いです)
前回に、SSD(ソリッドステートドライブ(ディスク))を
紹介すると書きましたが、
(お詫び、前回SDDと書いてました、(訂正済みです)、
SDDも、シリコンディスクドライブの略で、多分同じ物だと思います)
管理人自身も使った事がないので、
紹介程度になります。
パソコンの、プログラムソフトやデータを、
記録しておくのは、HDD(ハードディスク)なのですが、
これを大容量のメモリーに置き換える事で、
転送速度が早くなるということで、
注目されている商品です、
2,5インチ型HDDに置き代えられる物が商品化されているので、
これにOSをインストールする事で、
高速化が出来るらしいです。
問題は、未だHDDと比べて高価な事です。
それでも、いくつものメーカーが商品化して
価格が急激に下がって来ました、
30Gb程度なら、1万円を切る物が有りますので、
手が届きそうです。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介