マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(埼玉・千葉) > マドリエ富里 | 十倉トーヨー住器株式会社
マドリエ富里 | 十倉トーヨー住器株式会社
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2016.04.28
会長の道の駅めぐり
シェア
ARTICLE
私の趣味はドライブと旅です。 車の運転なら、何時間でも何キロでもできるというほどの運転好き。しかし、しょっちゅうドライブに出かけていると、新しい目的地を探すのもなかなか大変になってきます。そんなある日、旅先で一冊の本に出会いました。 それは、全国の道の駅を紹介した本でした。道の駅ごとの特色、名物、イベントの数々を読むにつけ、それまで休憩場所という認識でしかなかった道の駅が、旅の目的になり得るのだと知ったのでした。 それからというもの、休日になると各地の道の駅を目指して車を走らせるようになりました。 初めのころに比べると駅数もだいぶ増え、現在は関東圏だけで165件あるそうです。各駅ではスタンプラリーができるようになっており、私は今現在54件のスタンプを集めています。 せっかくですので、これから皆様に私の道の駅の旅の土産話をさせていただこうかと思います。 まずは、つい最近訪れた奥塩原方面のお話を。 圏央道が開通したおかげで渋滞なく旅ができるようになり、私の住む富里市から距離はありますが、前ほど時間はかかりませんでした。 圏央道から東北道に入り、せっかくお天気も良くお花がきれいな季節になったので、道の駅の前に「あしかがフラワーパーク」に寄ることに。 以前は道の駅の方が「寄る」場所だったのですから面白いものです。 土曜日でしたが9時に着いたので駐車場は空いていました。藤の花には少し早い様子でしたが、つつじはちょうど見ごろ。青空に美しい花色が映えてとてもすがすがしい気分になりました。 あしかがフラワーパーク 次回は塩原の道の駅をご紹介したいと思います。 もし、ここはおすすめ!という駅がありましたら、教えていただけると幸いです。 ☆リフォーム、修理、インプラス、お家のことならなんでも十倉トーヨー住器(株)まで!☆
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介