マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中部・北陸 > マドリエ吉田 | セイナントーヨー住器(株)
マドリエ吉田 | セイナントーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
採用情報
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2010.02.02
マドリエのグルメ日記
シェア
ARTICLE
昨夜の私の食事です!ワインはチリ産の超お手ごろの赤ワイン。お肉は国産だけど、
バーゲンセールのやつ!(^〜^;) 値段を気にしないで、たか〜いワインを飲んでみたいです!
ちょっとまった!グリーンの野菜がない!どうしよ〜!
いまちです 2年前
去年の夏から赤ワインの味を知ろうと思い 今までワインは白しか飲まなかったのに 赤に挑戦しています、というのも 「神の雫」とか「ソムリエ」「ソムリエール」というマンガに影響されたのですが・・・ で タダでさえ種類の多い赤ワインなんで 飲むのはフランスオンリーにしようと 2000円から3500円ぐらいのフランスワインを「ヴィノスやまざき」で買ってます、 でも どうも料理とのマリアージュがあわずに タンニンの渋みばかりが気になります、高いメドックとかの1級蔵のは飲めないので 品種と地方を気にしながら選んでますが 中では メルロー品種が飲みやすいです。
akoako 2年前
そうですか!私もワインは、ほとんど赤です。やはりフランスでしょうか?少し高級な物で、腐ったような渋みがあるものが、美味しいといわれますが、私は苦手です。あまり若い感じがするのも、ダメです。ちょっとこくがあり、さらっとライトなのが好みです。 でも、赤ワインは、飲みすぎると、色素が、歯に沈着するので、異性と飲む時は、控えめに!せっかく、かっこつけて飲んでいても、笑った時の歯が、黒ずんでみえてしまいますよ。↓私も、メルロー品種のんでみますね!
おおつかです 2年前
さすが あこさんち 食事 豪華ですね。 野菜もあるし、バランスとれてる。 ワインといえば・・この前新年会があり、ビール、梅酒、 最後にワインときて、 終電乗るのに、走って走って・・ そうしたら、一気に酔いがまわり大変なことに・・。 おいしいワインは、優雅に 落ち着いて、 飲むものだ・・と学びました。
電車といえば、先々月、私も、やってしまいました。 親戚の法事の帰り、ほろ酔い加減で電車に乗ろうと、階段を駆け上って電車に乗り込む手前のホームで、こけてしまいました。恥ずかしい事といったらありません。もう、若くないんだから、駆け込み乗車は無理!(^〜^;)
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介