マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2025.04.21
住まいの知恵袋~暮らしの豆知識
シェア
ARTICLE
この記事では、自然災害に強いフェンス・カーポートを選ぶポイントと、今ある設備のチェック方法をご紹介します。
素材を確認しよう 現在の主流は「アルミフェンス」ですが、強度を求めるなら「スチール製」や「メッシュタイプ」もおすすめです。 経年劣化によるサビやぐらつきが出ていないかもチェック。
支柱の固定具合 地面にしっかり埋め込まれているか、基礎が浮いていないか確認しましょう。強風時に倒れるリスクがあります。
目隠しタイプは風抜けの工夫を! 完全に遮るフェンスは風圧をモロに受けてしまいます。「ルーバータイプ」や「隙間のあるデザイン」で風を逃がす設計が安心です。
耐風圧強度はどれくらい? 一般的なカーポートの耐風圧は風速34m/s程度ですが、最近では42m/s以上対応の高耐久モデルもあります。
柱の本数と太さ 片側支持(片持ち)よりも両側支持タイプのほうが安定感あり。柱が太く、数が多いほど風に強い傾向に。
屋根材の素材と固定法 ポリカーボネート製が主流ですが、固定方法によっては飛散リスクも。屋根材の端が外れていないか、定期的な点検が大事です。
被害を最小限に抑えるには、定期的な目視点検と必要に応じた補修・交換が重要です。 とくに春〜秋の季節の変わり目は強風や突風が発生しやすいため、今の時期に一度チェックしてみましょう!
また、新しく設置を考えている方は「耐風圧性能」の数値や「施工実績のある業者」を重視して選ぶと安心です。 トーコー産業㈱結城支店では、耐久性の高いエクステリア商品のご提案から施工まで対応しております。気になる方はぜひお気軽にご相談ください!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介