LIST
毎日の騒音のお悩みも「窓」からできる騒音対策
2025.04.23
毎日の生活の中で、室内から漏れ出る「音」が心配になることはありませんか?子供の泣き声や足音、ペットの鳴き声、仕事で帰りが遅い方の深夜の生活音、テレビの...
被害にあう前に!狙われやすい窓の防犯対策
2025.03.24
減少傾向にあった住宅の侵入窃盗ですが、令和5年は1万7469件で前年比+11.3%増加。中でも「窓」は狙われやすく、窓ガラスを破壊して住宅に押し入るな...
今こそ、防犯!1日でできる玄関防犯対策
2025.02.21
今こそ、防犯!1日でできる玄関防犯対策 近年、在宅中にもかかわらず侵入する“押し入り強盗”が多発しています。住宅への侵入経路と...
寒い家は健康トラブルの元?窓断熱対策で快適に
2025.01.22
寒くなると、体調を崩しやすい方もいるかもしれません。最近の研究によると、住まいの断熱性を高めると、健康改善にも効果があるということが明らかになっていま...
新年のご挨拶
2025.01.07
新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき...
住まいと健康に悪影響「結露」軽減で快適に
2024.12.25
結露を放置してしまうのは実は大変危険です。なぜなら、結露が原因でカビやダニが発生してしまい、それが健康を害する可能性があるからです。カビやダニはアレル...
2024年上期 関西マドリエコンテスト開口部リフォームの部 Cグループ1位
2024.11.11
この度㈱LIXILより、開口部リフォーム商品部門1位という賞を頂きました。このような賞を頂けました事をいつも弊社にご用命、御愛好頂いており...
夏も冬も窓断熱で快適
2024.10.17
実は家の中で一番熱の出入りが多い窓。この窓の断熱性が低いと、入浴時のヒートショックの危険性や、寒さや暑さによる健康被害のリスクが懸念されます。窓の断熱...
夏の暑さと電気代 窓でクールダウン
2024.09.19
猛暑続きでエアコンをつけっぱなしにすると、電気代がかさみお財布が心配……。また室内にいても熱中症リスクが高くなっています。...
カビが発生する前に予防! 室内のカビ・ダニ対策
2024.08.21
温度20~35℃・湿度70%以上になると、室内でカビが発生しやすくなります。 温度、湿度の条件にカビの栄養分(食品の食べかす、ホコリ、ダニなど)が加わ...
2024年ひのまるチェーン「夏のフェスティバル」に参加しました。
2024.08.05
皆様 おはようございます・こんにちは・こんばんわ 「何でもやる課」のタケです。 タイトル通り8月4日に日本板硝子流通店対象の 「夏のフェスティバル」が...
「窓」断熱で電気代節約!かしこい省エネ生活
2024.07.23
「窓」などの開口部で、夏は室外から7割超の熱が侵入して、冬は室内の約6割の熱が逃げだしています。これでは電気代がかかる一方ですよね。窓の断熱リフォーム...
熱中症になる前に知っておきたい室内熱中症対策
2024.06.20
熱中症は屋外で起きると思いがちですが。実は熱中症患者の45%を占める65歳以上の方の半数以上が自宅(屋内)で「屋内熱中症」になっています。部屋の湿度は...
光熱費がお得になる大チャンス! 超大型補助金で窓の断熱リフォーム
2024.05.20
実はまどの断熱性が低いと、入浴時のヒートショックの危険性や、寒さによる健康被害のリスクが懸念されます。窓の断熱リフォームをする事で、年間を通して冷暖房...
防犯は玄関から!やっておきたい3つのドアの防犯対策
2024.04.17
お住いの玄関ドアは、防犯対策されていますか?玄関ドアが古い、カギが1つしかない、防犯に不安がある、そんな時はドアを見直すタイミングかもしれません。泥棒...