マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中国・四国 > マドリエ土佐 | 土佐トーヨー住器(株)
マドリエ土佐 | 土佐トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.08.01
水廻りの施工例
シェア
ARTICLE
キッチンの取り換え工事の事例です。 施工前 セットアップのキッチンでレイアウトはL型でしたがキッチン本体の反対側の壁に食器棚など置きたいということでレイアウトを大幅に変えてI型のシステムキッチンに流し台の上にあった据え置き式の食器洗い乾燥機などもビルトインのものにプランに盛り込みました。 施工中 まず既存のキッチンを撤去して設備屋さんの方で新しい給排水の配管をしてもらいました。
もちろんビルトインの食器洗い乾燥機の配管も同時に・・。 加熱機器の方もガスコンロからIHクッキングヒーターに替えるためガスの配管は撤去してもらって200Vも配線してもらいました。 配管工事と同時進行でタイル部分をキッチンパネルを貼って換気扇の位置も変わったんでダクトの工事をして午後からキッチン本体の取り付け工事に移ります。 写真でもわかりますが換気扇の位置がサッシ部分にあるんで換気扇の取り付け部分に新しく壁だけ作って既存の吊り戸はそのままにしてダクトを通すスペースに使っています。ちょっとアクロバティックな収まりになっています) 今回はリクシルのシエラを採用!!キッチンの奥行きが60cmと65cmが選べるので今回バックヤードのスペースを考えて60cmのものを使いました。
IHクッキングヒーターもリフォームに最適な2口タイプの消費電力を抑えた商品を採用しました。 最終的に水栓と止水栓の接続食器洗い乾燥機の接続をして完了です。 施工後 一日で既存のキッチンの撤去から新しいシステムキッチンの取り付けまで完了して夕飯の準備はできるように工事できました。 翌日2時間ほどで本体と壁の取り合いのシーリング工事と換気扇のダクトの外部フードカバーの取り付け換気扇取り付けの壁の側面のキッチンパネル貼りしてその他の補修などして工事完了です。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介