マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ伊那 | NCCトーヨー住器株式会社 伊那店
マドリエ伊那 | NCCトーヨー住器株式会社 伊那店
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2009.01.12
当社の熱い!取り組み
シェア
ARTICLE
社名の由来である“ナイスコミュニケーション・カンパニー”の種を蒔き、「お客様、仕入先様、社員、地域のみなさまとのより良い関係を大切に、明るく元気に楽しく」という現在のNCCグループの社風を後世に継承した創業者 原田昭廣は、平成19年5月24日永眠致しました。 私たちはこれからもその精神を受け継ぎ、育て、協働の花を咲かせることを誓い、創業者が生前遺した言葉をここにご紹介します。 「創業を決意した元をたどれば、絵を描くのがとても好きだったと いうことにたどり着きます」 原田昭虞は、1933年2月4日 長野県駒ヶ根市赤穂に生まれました。終戦のどさくさと貧しさから父の仕事を手伝うことを余儀なくされ、いつしか学校へ行かなくなり、土木工事請負、菓子職人などの職業を転々としながら20代始めまでを過ごしました。国民学校時代から絵を描くのが得意だった彼は、このころ画材を揃え、絵を描くのを最大の楽しみとしていました。
「春の色、夏の色、秋の色、冬の色。自分の心の絵を描くためには微妙な 色合わせが必要でした。 緑ひとつとっても『芽吹きの緑』、『若葉の緑』、『新緑の緑』。すべて違います。 原色と原色を組み合わせると何万種類もの色が生まれる−。 私にとって色合わせは、自分の感覚を最大限に活かし、想像力豊かになれる 至福の作業だったのです」
画家を目指していたか定かではありませんが、この体験が色にまつわる仕事へと向かわせたのは確かです。長野県上伊那郡宮田村で和菓子屋をしていた昭和32(1957)年、24歳で和菓子屋を廃業し、特殊塗料の行商をひとりで始めるようになりました。なんの経験もないままに資金ゼロからスタートした、この原田商事が今日のNCCグループの源です。
「仕入先様は株主様と同じ。私たちに期待し、かけてくれる」
高度成長の波に乗り、長野県南部にもカメラメーカーをはじめ、精密機器を中心とした優秀な企業がつぎつぎと産声をあげました。それとともに特殊塗料・産業用塗料の需要も高まり、南信塗料株式会社を母体に南信カスタム(現CC・ジー)株式会社、南信ホーム建材(現NCCトーヨー住器)株式会社を設立、事業を拡大していきました。
設立当初より感じていた、仕入先の支援あってこそ商売が成り立つとの思いはいっそう強くなり、商売の基本は「良いお客様とよい仕入先様」の中にあって働くことを説き、「売らせていただく」仕入先様には経営内容をすべてガラス張りとすることを経営信条としました。 「NCCはナイスコミュニケーション・カンパニー」 創業者原田昭廣が蒔いたのは、ナイスコミュニケーション・カンパニー(NCC)という種です。NCCグループ各社は、お客さま、仕入先さま、社員、地域のみなさまとのより良い関係を大切に、明るく元気に楽しく、その種を受け継ぎ、育て、協働の花を咲かせることを仕事とする企業であり続けます。
NCCグループ創業者 原 田 昭 廣
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介