マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中部・北陸 > マドリエ袋井 | 杉山トーヨー住器(株)
マドリエ袋井 | 杉山トーヨー住器(株)
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2025.10.07
ブログです
シェア
ARTICLE
八鶴湖のほとりを歩いたあと、ぜひ足を運んでほしいのが、湖の北側にひっそりと佇む「日吉神社」。 静かな森の奥へと続く小径を進むと、そこには何百年もの時を超えてこの地を見守り続ける**御神木(ごしんぼく)**が立っています。
鳥居をくぐり、約15メートル先へと進むと目の前に現れるのが、日吉神社の象徴とも言える巨大な杉の木。 幹の胸高直径は174cm、樹齢は400年以上。 この地がまだ江戸時代に入る以前から根を張り続け、嵐にも負けず、時代の移り変わりを見守ってきた存在です。
木肌には深い皺が刻まれ、まるで大地の記憶そのものが宿っているかのよう。 見上げると、枝葉は空へと力強く伸び、その生命力に思わず息を呑みます。
古くからこの御神木は、「外より来たる災いを退け、参拝者を守る力がある」と言い伝えられてきました。 地元では家内安全・事業繁栄・縁結びなど、多くのご利益があるとされ、訪れる人々が静かに手を合わせます。
近づいて幹に触れてみると、ひんやりとした木肌の奥に、長い年月を生き抜いてきた大自然のエネルギーが感じられるはずです。
八鶴湖の穏やかな風景から、神社の静寂へと歩を進めると、まるで時の流れがゆっくりになるかのよう。 この御神木の前に立つと、自分の中の小さな悩みや不安がふっと軽くなる――そんな不思議な感覚に包まれます。
日常からほんの少し離れて、400年の時を刻んできた大樹と向き合う時間。 それは、旅先で得られる何よりも贅沢な心の癒しです。
📍 日吉神社 御神木(東金市)
所在地:千葉県東金市東金
樹齢:約400年
ご利益:家内安全・災厄除け・縁結び・事業繁栄
アクセス:八鶴湖から徒歩約10分
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介