マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 中部・北陸 > マドリエ福井中央 | 宮崎トーヨー住器(株)
マドリエ福井中央 | 宮崎トーヨー住器(株)
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.11.05
宮崎トーヨー住器㈱
シェア
ARTICLE
晩御飯。 ようよう誰も作らないくせに文句と意見は一人前以上。 でも、これって何にでも繋がる事で。 作れないこそ、別の事を磨くんですね。 口が肥えたり、目が肥えたりするのも大事。 作り手側の主張ばかり押しつけられても、受け入れられない事が有る。 受け入れ側の事ばかり考えて作っていても、面白くなくなる。 よく言われるんです。 「描けもしない人間が、偉そうに批評するな」って。 いや、それは違うでしょう?と。 その考えを、住宅に例えるならば、 「家を建てられない人間が、意見するな」に似てるよねー。 いやいや、この家に住んで使うのはコッチ側なんだから コッチの主張を聞いてよ?ってなる訳ですよ。 そりゃあね。ある程度の常識的範囲を度外視する事は作り手側としても 意見しますけれど、許容範囲で有ればお客様の意見優先です。 お客様も自分の意見が通ったうえで、暮らし始めて使い勝手の悪さに 気づく事は多々有ると思いますが、ご自分で選んだ以上は「やむなし」って 事も有るんですよね。 作り手と受け手のギャップが埋まった時 色々と素敵な物が出来上がるんだろうなぁ~・・・と最近思います。 それが流行るんだろうなぁ~・・・・と思います。 よく「何が当たるか分からない」って時代になってますが 人の好みは人それぞれ。自分の軸だけはブレずに、受け手とのギャップを 埋めるように生きていたりすると、案外いい物が出来たりするんですよ。 色々において、そんな作家になりたいなーと思う今日頃頃です。 毎日ご飯を作ってくれるお母さん、お父さんも立派な 「作家」さんです( ´∀` ) ・・・・たまには、、、、褒めてね・・・( ノД`)シクシク… 白ご飯以外の、おかずも・・・・(´;ω;`)ウッ… ※画像は無関係です(笑)
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介