マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.05.02
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
関東地方では 早いときは3月のお彼岸当たりから出始める ピークは4月半ばです 5月にはお節句等で来客のために まだタケノコの需要は有るようです ピークを過ぎるとタケノコもやや細目になります 今年は余ります価格は下がっていません わたしの場合は直接タケノコ農家さんで購入します ブログの最初で紹介したように 大きめを頼んでおきます また大きめが出たときには連絡してもらうことにしています 農家さんも来年のために新しく出たものを種として残しておきます
今回燃やせるゴミが有料になつてから初めてのタケノコです 毎回5Lの袋ですが 毎回4倍の20Lになってしまいます それでも捨てる前に1日ほど干すんですがね 農家さんは皮を持ってきてもいいと行ってくださったのですが それだけを持っていくのも考えてしまいました 20Lでも相当重いんですが実際には40Lの袋があるんですよね 回収してくださる方も重労働ですよね ありがとうございます
タケノコは可食部分が本当に少ないですね もう少し 我が家はタケノコ料理堪能します☺️
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 ゴミの有料化が始まりました。 ワタシもMさんからタケノコを分けていただきました。 ゆがいていただいたので、 このような苦労があるとは、、、 ごみんね~ by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介