マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.08.19
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
テレビ番組ではありません(笑)
ある建設会社の入り口に… また地元の家には必ず有ったもののようです 現在もありますが 本来の用途には使われていません 使いません 使えません❓(多分)
歴史的価値は無さそうですが 口頭で伺っただけなんですが 焼酎がめと言い 現在86歳の知人のおばさまの話によると 子供の頃に この容器に焼酎が入っており 下の穴から栓を抜いて飲んだんだそうです 空容器にラッキョウを浸けて ゴロゴロ転がしながらした記憶が在るそうです 入れるのも出すのも大変だったはずです(笑)
陶器製品ですから 熟成も良くできたのかも知れませんね
ビールのサーバーならぬ 焼酎サーバーとでもいいましよぅか❓現代ならサーバーとコップがセットになっているものも在るそうです 雰囲気でいただくものですかね(笑)😊
そもそも焼酎は16世紀にタイの方からツタワッテ来たそうです 焼酎がめについても詳しいことは調べましたが載っておりません ご存知の方教えて下さいませ ちなみに80代前半の方にもお聞きしましたが お嫁に来たときには 竹藪にゴロゴロたくさんあったそうです
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 へぇ、焼酎のかめですか? そういえば、私の中にも見た記憶があるような??? by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介