マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.09.16
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
築50年 水回りなどリフォームする事はあったが 屋根は始めてなんだそうです 地元で建築されて 当時の大工さんはいらっしゃらないですが 代々引き継がれて メンテナンスは頼んでおられたようです 業者さんなどに屋根がおかしいと言われてきたらしいのですが 中々腰が上がらず いよいよ雨漏りが少し…やはり馴染みの大工さんの紹介で修理することにしました❗
昨年の台風の時も何事もなく また驚くことに 瓦は下地に釘を打って固定されているそうなんですが それもなく上に載せてあっただけらしいのですが それでも50年も…スゴいですよね
さすがに最近の気候 ちゃんと固定するそうです 瓦の種類がシルバー❓ 変わらず製造されて入るので 数枚だけの交換で済むらしいのですが 屋根の形など耐久性も変わってくるのでしょうが スゴいですよね 我が家は 30年ほど経つのですが 比較的早い時期に 瓦屋根の修理をしています 下地?は替えていませんが…
瓦屋根は最近は軽量化され 我が家のように瓦屋根は減ってきてはいます 四角いまっすぐな屋根の方が耐久性はいいようですが我が家は 諸事情?により入り組んでいます
屋根の上の瓦 圧巻でした
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 本当に圧巻ですね。 建築業界に携わってはいるものの、 屋根瓦の工事は見たことがないのです。 台風シーズンを前に施工が終わってよかったです。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介