マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2020.10.04
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
市販のと違い細いんですよね 葉が黄色くなったものや 根元のほうでは傷んだものがあったり 使うまでに手間がかかるんですよね 大量消費するために 我が家はお浸しを作ります 意外にいけるんですよ😊
そんなこんな話をしていると ↑も↓もバサッと切って真ん中だけ使うんだそうです‼️
農家さんならではの使い方です
そこで私もバサッと…それでも黄色いの葉は取り除くようです
一気に同じ長さで切ると生えてくるときも揃って生えるから使い易いんだそうです そうやって処理したのがこのニラです でもこのニラ元々は幅広のニラ農家さんからいただいたものなんだそうです 肥料が足りないのか ❓
調べて見ると 違うんですね 切る回数が1番影響しているようです 延びてきても我慢で株を大きくするらしいんです 決して細いものも食べられるなくはないのですが 秋のものは若干 繊維が密で固いというより❓なんて表現していいのでしょうか? やはり専門農家さん モチはモチやですね
ともかくごちそう様でした~
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 ニラ取れたての柔らかさたまらなくおいしいもの。 ワタシ、大好きです。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介