マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.02.16
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
昨年10月29日 第一生命保険は企業から資金を預かって運用し将来の従業員の年金に充てる企業年金保険について 運用する際に約束している予定利率を令和3年10月に現行の年1.25%から0.25%に引き下げると発表
契約している3千社が対象で利率引き下げに踏み切るのは19年ぶり
新型コロナ感染拡大に対応した世界的な低金利が響き 資金運用で高い利回りを確保するのが難しい状況が続いているためで生保各社も追隨して利率を下げる可能性が高い
企業年金はすべての企業があるわけではない
公的な年金 国民年金や厚生年金とは別に企業が運営する私的年金である その中でも あらかじめ将来の給付額が保証されている「確定給付型年金」向けの保険商品である
企業側が今後も年金の給付水準を維持するとした場合 企業が掛け金を積み増したり 他の運用手段で資金を確保したりといった対応を迫られる
近年は将来受け取れる年金額が運用実績で変わる「確定拠出型年金」に移行する企業も強まりそうだ
我が家はすでにほぼ年金暮らし お陰さまで企業年金も受け取っています それでも 年金額が減ったり 介護保険料などいままで給料から引かれていたものが 一時的には現金で支払うようになります 同じ支払いでも
天引きという形は有り難いものです
年金もらえるようになったら悠々自適な生活が送れると思っていましたが そんなに甘くないですね😏
健康1番 働けるところが在ることは感謝ですね では本日も 頑張ります
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 そうそう、世の中は甘くないですね。 まずは健康で働き続けることを目標にしますよ。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
匿名希望 4年前
介護保険料払う年代は手取が下がり。 年金受給も上がり(62歳~)先輩の皆さんへ感謝と思う今日この頃!
4年前
いろいろな考え方があると思いますが、私も今日まで支えてくださった先輩たちに感謝をしたいです。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介