アイリスオオヤマ低温米お裾分けで(^o^)友達から

3 コメント

匿名希望 4年前

鈴木様コメントありがとうございます。 食糧難ものせましたが、字数オーバー。 食糧難は来ます。近くに!戦後と同じそれ以上かも 鈴木様はもう来ているとの読み拍手です。 日本の荒廃地増加皆さん(このブログ読者以外)知らない、気がついてないのか。先をみすぎる男Kは 食糧難到来確実と断言。今の豊かな生活が怖い。 Tちゃんより(笑笑)。

鈴木 4年前

Kさん、コメントありがとうございます。 土地が荒れ、たわわに実るはずの作物が採れず・・・ 山の木や実は枯れはて。 動物たちは山を下り、食物を求め、人間の住む領域まで来ているではないですか! 鈴木は現実を知りたいです。 夢を描き、何とかなるさとたかをくくる。 のんびりと暮らしている場合ではないと思ってもいます。 今ある豊かな生活が変わっていくなんて、、恐ろしすぎます。 Tちゃんって誰ですか?

匿名希望 4年前

1コメントに一言。 今0:50です。仕事の整理で朝になりました。 まなこと頭が不一致です。 二度寝します。 変な文ですみません😢⤵️⤵️。 質問受付窓口開設します。質問はMさん経由で。 Mさん許可無く勝手にすみません。 お休み😌🌃💤なさい。

鈴木 4年前

Kさん、コメントありがとうございます。 種籾はJAから購入する。 自家採取米はダメ、、いろいろなしばりがある中でお米を作ってらっしゃる現実。 Mさんと一緒に勉強させてください。 これからもよろしくお願いします。

匿名希望 4年前

Kです。 Mさんの物知り頭下がります。 現実はMさんの米評価通り❗️内地稲作は衰退目先に見えます。 ①膨大な土地 ②いづれは無人大型機械 ③ドローンの導入等 ④海外富裕層への輸出(北海道が主にが予想)国内は内地。売価とコストで軍配は北海道。 なかなか文字では説明できません。ご免なさい。 海老名で講演会開催かな?(笑) 地域ブランドで「ゆめぴりか」に勝てるブランドは片手かな?富山はまず白旗です。 本人も理解でない文ですみません😣💦⤵️ あとはご質問下さい。お休みなさい。

鈴木 4年前

Kさん、コメントありがとうございます。 稲作農家の事、知らないことばかりです。 私共、米作りに関わらない者には大変な苦労があるのですね。 中国の米買い占め、食料不足、、 日本の食料不足も、すぐそこまで来ているのかもしれませんね。 (いや、すでに来てますね) 自給自足ができる強い日本でありたい。 国民がお腹いっぱい食べれる国でありたい。 お米一粒のありがたさを思える人でありたい。 Kさんのコメントに、稲作農家の苦労を考えさせられた朝です。

コメントを投稿する

*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。
*半角英数字のみの入力はできません。
*いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。










PAGE
TOP