マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.03.31
うさっピーのふれあい・愛通信
シェア
ARTICLE
続き こんにちは。マドリエ海老名の鈴木です。 ”もしも私が家を建てたなら、小さな家を建てたでしょう 大きな窓と小さなドアーと-------” 小坂明子さまの澄んだ歌声に、うなづくばかりのワタシです。 窓とドアのフレーズで食いついたの。 その通り!!リビングは思いっきり光が差し込む大きな窓で! 大きな窓は明るく開放感がありますね。 最近の注文住宅の窓は、 建物の強度が強くなり、開放感のある大きな窓も増えてきました。 幅1800ミリ位の一間サイズより 大きな2500ミリ以上の窓が使われています。 高さも近年は高さがぐぅんと高くなってます。 引き違いの場合は、4枚建て、2枚建てとお選びいただけます。 視界がクリアなガラス面の大きな2枚建てが好まれまてますね。 ただいま作業場では、幅3800ミリ以上、高さ2430ミリある おおきなサッシの組み立てが始まりました。 ガラスは、両面2枚合せのペアガラスというものです。 結構な重さがありますね。 ざっと計算したところ障子1枚で30キロ超えです。 作業場の机を2つ使っての組み立て。 ちょこざいなもので、ここで組む分は楽勝だと言ってました。 1階のリビングのサッシになります。 2階の場合は、足場が悪いうえ、狭い場所での納品になります。 場合によっては、現地での組み立てになるそうですよ。 小坂明子さんの夢は大きな窓をお好みでしたね。 夢の実現の裏には、大工さんやサッシ屋さんの力が必要になります。 ガンバッテルナ! さて、窓はどんだけ大きくなるものか? くれぐれもケガのないように配達をお願いします。 by鈴木 スーさんブログはこちらとコチラ 鈴木ブログはこちら こちらのホームページもよろしくお願いします(^^♪
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介