マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.04.08
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
家人の家につながるスロープです 検査後直してくださるそうです だってねこれじゃ…少し足が不自由なおじさま大変ですものね 来年には道路から眺める桜の木是非皆様にも😊
大きな公道ではないが 通り抜けのため車の行き来が比較的多いです 小学校の通学路にもなっていましたが 数年前に危ないということで変更されました 道路沿いにはコミニュティセンターも有ります 拡張された道路は 地主さんが市に寄付したものです 5年ほど前に話があったそうなのですが中々進まなかったようです 道路用地を寄付されました 申請者に測量などの費用を負担する場合もあるそうなんですが 今回の場合は負担はなかったようです 7~8メートルの長さ位でしょうか? そこだけ広がってもという意見もありましたが 意外にいいように感じます 坂道を上がるのが危険じゃなくなりました ご覧のとおり少しカーブしているんです
風景は撮っていませんが 桜の木があるんですよ それだけでも心が和みました 家までのスロープの段差は道路の完了検査の後 無くするそうです 寄付されたおじさまあっぱれ‼️です
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 寄付されたおじさまにお礼を申し上げます。 道路の生り方で、事故も未然に防げると思います。 来年の桜、楽しみですねー♪ by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
匿名希望 4年前
おらです。☁️😃❗️寒いです。 明後日雪かもとの予報です。 道路拡張よかったですね。計画から5年とは、どこも同じかな❓️(都会も田舎も)お役所仕事ですね。 寄付されたんですね。おらも数年前に市道に土地があり、寄附しました。印鑑証明等は全て市持ちでした。記念品ももってきましたが、今の市長嫌いなんで断り担当は困惑されてました。あれはどうしたのかと市長に聞いてやろうかな⁉️ 先日前副市長が来氷時宴会して全国ニュースになった市長様です。こともあろうに2期目初登庁の前日報道、北陸中日新聞のスクープです。 政治の世界は闇露呈ですかね⁉️ 市民に自粛と言って、当人方々は宴会とはこれ不思議、お国でも役人様も‼️ 旅行控える鈴木様、外食すら我慢のM様、おらはよく外食には行きますが、混んでいない時間さっさと食べて帰宅手洗・うがい・風呂🛀は必ず‼️ どうも二次会にも行ったらーしーい。ですよ。箝口令出してるらーしーい。恥ずかしいです、市民として。
鈴木 4年前
おらさま、コメントありがとうございます。 こちら神奈川県。春とはいえ、朝晩寒いです。事務所内も換気対策のため窓を開けて仕事をしております。 昨年の4/7緊急事態宣言が発令されてから1年が経ちました。こんなに長引くとは全く想像もしてなかったです。会いたい人に自由に会えないさみしさはあるものの、ワタシはわりかし落ち着いて暮らしています。 まあ、仕事もあるし主婦業もあるしね。先の事ばかり考えても悲しくなるので、今できることだけをしてる。 お役人さんは何考えてるのかしら?まったくダメダメだ!物事の理解が出来ない人たちには、人を制したり動かしたりすることは出来ません。困った人たちです。 外食、家族・友人とのコミニケーションにつきましては、基本ができていれば良いことだと思います。 人を支えるのは人しかないです。気持ちが負けないように感情を受けとめあってください。 だけど、お役人は別です!!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介