マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.06.03
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
以前に工期がのびてしまったというお話をさせていただきました そんなことはよくあるよというコメントをいただきましたが納得いかず …その時入ってきた情報が道路に大きな石が有り工法を変えざるを得なかったということを伺いました ようやく5月末より新しい工法エースモール工法(多分)°
横に掘りながら下水管を入れながら推し進めて工法 すべてコンピュータで操作していくんだそうです 縦に5メートルを掘り下げ(前回の工事でマンホールかなぁというところからその機械が入ります)
一度ホールの中を見させていただきましたが やはり危険ということで 本格稼働する前にストップがかかりました 現在は 稼働からおよそ1週間 南下方に5~6メートル進んでいるそうです 100メートルに3ミリ程度の傾斜で穴を掘りながら長径25センチの管を挿入 穴自体の直径は60センチくらいだそうです コンクリートも插入されます この技術はまだ10年程度しか経ってないそうです
そんな下水管ですが やはり定期的に清掃が必要なんです 目に見えないメンテナンス 世の中ほんとにお互いに様…昔の人は人力 考えたらすごいことですよね 機械のユニークさも感じでくださいませ😊
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 さてさて、この機械はなにからヒントを得たものでしょうか? すごい機械ですね。 道路の下でも様々なことが起こっているんですね。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね! こちらのホームページもご覧ください 海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介