マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.09.29
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
チコちゃんシリーズです
チコちゃんでの回答は足をかけるところがついているのがシャベル(掘る)ついていないのがスコップ(すくう)だと (日本産業規格JIS) また辞書にはシャベルは砂、砂利、粘土などを掘削してすくうのに用いる道具 スコップと書いてあり スコップは小型のシャベル また別の辞書では小さじ形で長い大形のシャベルと真逆のことが書いてあります 関西では小さい物をスコップと呼ぶそうです 東西で真逆の呼び方 首都圏ではバラバラ 関東周辺でもバラバラ ところが北陸から北日本では雪をすくう物がスコップといいます 小さいものはJISで決められていないので シャベル スコップ 移植ゴテと名前が定まっていないとのことです おらさんが富山ではスコップでも先の丸いものと四角いもの呼び名が違うんだって! 忘れたけど😉
タウンネットのサイトの情報も載せておきます 理由は…富山県出身だから❓
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 スコップとシャベル? なんだか混乱してきましたよ。 孫と遊ぶお砂場では、シャベルだな。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね! こちらのホームページもご覧ください 海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介