マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.10.30
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
小豆を普通に煮ます 多めにゆでましたので冷凍保存 麹と小豆 塩 お湯を加えて60℃8時間おきます 柔らかめ 麹の匂いが強いです バターを塗って発酵あんこのものとチーズを載せたもの…飽きます 私は発酵あんこ好きでは有りません 小豆甘酒としてヨーグルトに入れます
発酵小豆なるものに挑戦 炊飯器 魔法瓶 ヨーグルトメーカーなど
なんか面倒くさそうだぞ…
小豆を煮るのは一緒 お砂糖で甘みを付けるか 麹菌の助けを借りて甘みを出すかの違いだと思いますが …
安心してとはカロリーが低いこと
難しいことは小豆の出来上がりの硬さ…
これは良かったのですが 乾燥麹を使用のため発酵させるときの水分が少し多かったようです 小豆だけのネットリ感は難しいです 粒あんのままではなくこしあん❓フープロなどを使えば 少しネットリしますが
菌の効果は消滅しますが 火にかけて水分を飛ばすことにしました 麹の分量が多かったのでしょうか❓ 煮小豆400グラム麹200グラムお湯200グラムで60℃8時間発酵させました 濃い甘酒の分量より水は少なめ なんですが…どちらかというと小豆甘酒ですかね😅
垂れないのでバターを塗って発酵あんこ載せてチーズでトーストにして見ましたが❓飽きます 今一歩今2歩でした~
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 小豆を発酵させるとは・・・珍し事に挑戦してますね。 餡トーストおいしそうです。 by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね! こちらのホームページもご覧ください 海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介