マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.11.01
うさっピーのふれあい・愛通信
シェア
ARTICLE
お昼をガッツリ食べた後、選挙に行ってきました。 テーブルに並んだ選挙証明書??? どこに証明書を出すのかしら? だんなさんとひそひそ、、 話しをしていたら、案内をしていた方の説明がありました。 このチケットを持って、 お店に行くとこちらの取り組みに参加している店舗さんから、 飲み物サービスや割引やらの特典が受けられるらしいです。 選挙の投票数をあげる取組だったらしいです。 皆さま、ご存じでしたか? それって、早く言ってよ~の衝撃でした。 衆議院選挙の開票が終わった・・・ 前回よりは2ポイント増えたそうですが、 なんと投票率は戦後悪い方から3番目の結果だったそうですよ。 投票証明書は効果があったんでしょうか? 取り組みには検証がだいじですよ。 それって、やってる?
政治家のかたがたに物申す! 国民の投票率をあげること、、違うんじゃないの? by鈴木 ワタシはしっかりと投票をしてきましたよ。 日本人ですもの、日本を愛してますもの、物申す権利は出来ましたよね。 スーさんブログはこちらとコチラ 鈴木ブログはこちら こちらのホームページもよろしくお願いします(^^♪
匿名希望 4年前
海老名市にはそんなものありませんでしたよ 横浜市は投票率悪いのかしら? それにしても 投票率上げるなら先に言ってよ!ですよね でもそれって効果ある❓ですよね 私もきちんと投票いきましたよ
鈴木 4年前
コメントありがとうございます。 あら?海老名市はなかったですか。場所によってでしょうかね~ なんだか中途半端な政策ですよね。発案者はどなたでしょうか? 今回は戦後ワースト3番目の低い投票率でしたって😌 みなさん投票にでかけなかったんですね。
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介