マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 関東(東京・神奈川) > マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
自社サイト
マド本舗
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2021.12.05
俺たち&あたしたちの放課後日記
シェア
ARTICLE
昨年1年間に家庭などから不用品として出された衣類は約80万トンでそのうち6割以上が焼却や埋め立て処分に リサイクルや古着に利用されたのは3割程度なんだそうです 服の低価格化が無駄な購入につながっている 家にあっても1回も着ない服は25枚と言われている
(環境省発表)
使い終わったものを試験ゴミとして出し別の製品に生まれ変わるものがリサイクル リュースはフリマやネットなどに出して別の人に使ってもらうこと 海外に輸出されるものもある 海外では自国の衣料産業を圧迫するとして受け入れを拒否するケース文字増えており日本国内でのリユースやリサイクル率の向上が課題である SDGs では
9~産業と技術革新の基盤をつくろう
12~つくる責任 つかう責任
13~気候変動に具体的な対策を
に該当します
メーカーも取り組んでいます 有名なものでは ユニクロのダウンジャケットの回収 ふくのわプロジェクト(地域包括支援センターでパンフレットがありますよ 着なくなった衣類を寄付 販売 収益を障害者スポーツを応援する活動)
高級ブランドも環境保護へ発想を変えて売れ残りを減らすために値下げをするように ブランドがわからないようにタグを取り外して格安で売る店も出てきています
資源ゴミとして捨てることは少ないです 小さく切ってウエスにして 油汚れのフライパンに使ったりしています 切る手間がありますが 余分な油も流さず環境に配慮出来ると思っております (綿素材が多いので)
Mさん、投稿ありがとうございます。 ブログ記事を楽しく読ませていただいてます。 ワタシも極力無駄なものは買わないようにはしています。 古くなった衣類も徹底的に着たおします。 頑張っていますよ! by鈴木 Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね! こちらのホームページもご覧ください 海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
匿名希望 4年前
着たおしますか😁 子供の着なくなった洋服を着たり 当然 体操服もサイズが合えばいいですよね せめて出かけるときはシャキット…私には無理だー 洗った清潔なものを着るだけ~オシャレ出来ないだけですが😁
鈴木 4年前
コメントありがとうございます。 徹底的に着倒しますよ!夫婦で意見が一致してるので、見た目も気にしませんよ。 節約観念がおおいにある夫婦ですわよ。突然の来訪者があると困りますが・・・
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
当社は”LIXIL製品施工マイスター”達成のPROショップです
窓とドアの専門店として、当社が加盟するマド本舗サイトはこちら
当社最寄りのリクシルショールームをご紹介
超お得にリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介