小
大
会社案内
ご挨拶
会社概要
アクセスマップ
商品情報
サッシ・ドア
エクステリア
インテリア建材
水廻り
スーパーウォール
その他
施工例
サッシ・ドアの施工例
エクステリアの施工例
インテリア建材の施工例
水廻りの施工例
その他の施工例
イベント
当社のイベント
工務店のイベント
地域限定イベント
キャンペーン
地域限定キャンペーン
お問い合わせ・資料請求
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
0120-91-8634
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
LIXIL FCマドリエNETは地域密着型『住まいの何でも相談口』情報サイトです。
俺たち&あたしたちの放課後日記
再び塩らっきょうで悩んでいます
2022.06.06
俺たち&あたしたちの放課後日記
share :
おはようございます(^^)/
海老名に根っこを生やし早ン十ン年🥰
海老名が大好き!
マドリエ海老名の応援団
M
です。
正解って言うのは無いのでしょう❗️それぞれの良さ試行錯誤して出来たレシピなんだと思います ただ他の食材と違って何度も作るって言うのは 手間も考えなくっちゃいけないし 普通ならそんなに大量にはいらないものです 大根のべったら漬のように色々変えて研究❓😉してみたいのですが…
家にある古い著書の中から…40年以上前の発行のものもありました 学生時代に教科書として使用していた本⬇️
食品の製造方法が書いてあります この中で作ったのは(覚えている中ですが…)
夏みかんで作ったマーマーレード
醤油 腸詰め(ソーセージ) ミカン缶詰 ケチャップ他にもあったかも知れませんが覚えていません😆 大昔のことなので😉その中にらっきょう漬けが載っていました(大変な工程というつもりで載せました)⬇️
広い意味での塩らっきょうとは塩 塩と酢で漬けたものをいうようです 一般的には塩だけで漬けたラッキャウは市販されているものは 甘酢漬け 醤油漬けなどを漬けるために売られているようです 前段階の塩らっきょうとしても 私はさっぱりしたこの塩らっきょう 甘酢漬けよりも好きになりました 濃度の高い塩水に付けて塩抜きして食べる方法も有るそうですが 面倒です とりあえずこのまま保存しヤバい😅と思ったら違う漬け方に変えて見ようと思います また知人の年配者にも聞いて見ようと思います またこれを見られた方も教えてくださいね よろしくお願いします~😌
大きな瓶から小瓶に移し替えて ついついつまみ食い同じ瓶こんな減っちゃいました~
Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
こちらのホームページもご覧ください
海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
マドリエ海老名紹介
動画
が完成しました
ご覧ください
♥
https://www.youtube.com/watch?v=alAZl1i9-Jw
コメントを投稿する
※コメントは半角英数字のみの入力はできません。
※このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
感想
問い合わせ
コメント
海老名・座間・綾瀬・寒川・藤沢北部