小
大
会社案内
ご挨拶
会社概要
アクセスマップ
商品情報
サッシ・ドア
エクステリア
インテリア建材
水廻り
スーパーウォール
その他
施工例
サッシ・ドアの施工例
エクステリアの施工例
インテリア建材の施工例
水廻りの施工例
その他の施工例
イベント
当社のイベント
工務店のイベント
地域限定イベント
キャンペーン
地域限定キャンペーン
お問い合わせ・資料請求
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
0120-91-8634
マドリエ海老名 | 海老名トーヨー住器(株)
LIXIL FCマドリエNETは地域密着型『住まいの何でも相談口』情報サイトです。
俺たち&あたしたちの放課後日記
4/6(木)春になるとパンの消費が増えるんですと…だからシール集め…
2023.04.06
俺たち&あたしたちの放課後日記
share :
おはようございます(^^)/
海老名に根っこを生やし早ン十ン年🥰
海老名が大好き!
マドリエ海老名の応援団
M
です。
では無くて 今回は食パンの入っている袋に注目しました~
パンの袋って意外に重宝するらしいです ⬇️
上の2袋は1斤の袋クルミパンは半斤 1斤の袋にはまちがありますよね
この2つ仕様が違うでしょう❗
パンの袋の素材はポリプロピレン(PP) 気体を通しにくいので臭いが通しにくいんです その他菓子袋や野菜袋にも使われています そのまま 包装容器プラとして捨てるにはもったいないです 我が家はもっぱら生ゴミ用に使ってます 我が家はジップロックに生ゴミなど入れてさらにパンの袋に ジップロックで封をしてさらにパンの袋に だから生ゴミの臭いが気になった事はありません スーパーに置いてあるポリエチレン(PE)の薄い袋あれを使う方が多いようですが またプラマークしか印字されていないものも増えて来ましたので見分けがむづかしくなりました
そこで臭いのするもの 例えばペットの糞(トイレに捨てる方のほうが多いと思いますが~)
オムツなどもこの袋を使ってバッククロージャーで上を留めてもいいと思います
私もいつかお世話になるかもしれません 専用の袋を購入して使われる方もいらっしやるようです こんな再利用も考えてくださいね~
ちなみに私 年配者の方から ダイレクトメールの入っている袋も利用することを教わりました みみっちいかもしれませんが…チリツモで😊
Mさんの日常ブログはこちらをポチっとしてね!
こちらのホームページもご覧ください
海老名市でリフォームなら (ebina-reform.com)
マドリエ海老名紹介
動画
が完成しました
ご覧ください
♥
https://www.youtube.com/watch?v=alAZl1i9-Jw
コメントを投稿する
※コメントは半角英数字のみの入力はできません。
※このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
感想
問い合わせ
コメント
海老名・座間・綾瀬・寒川・藤沢北部